2021年03月29日
なんで 高山市で リトミック講師に?①


今日は、今まで書いたことがなかった
リトミックの講師になったキッカケを
お話したいと思います


わたしが一番最初にリトミックの資格を取りたい
と決意したのは高校2年生の時でした


若かりし 約10年前、、

高校生の頃は、幼児保育や製菓系や美容系…
色んなものに 興味があり、気になったところの
オープンキャンパスも幾つか行ってみたのですが
、、
なかなか進路が決まらず


どうしよう

と思っていた
そんな時、当時高山で習っていたピアノの先生に
せっかく音楽続けて来たんだし、
幼稚園の先生も興味あるのなら
【リトミックの先生】になるのも
いいんじゃない?
と

リトミック????????
時は ガラケー時代。
今みたいに パッと調べれる時代ではなく笑
家に帰って、母とパソコンで調べました

こんな田舎じゃ聞いたことがなかったけど
リトミック 、 いいかもしれん

と思い、高校生活を送っておりました
が
やはりお年頃

エステティシャンの興味が止まらない

そんな感じでマイペースに
まだまだ色んな方向を
向いていたのですが、
とある再会が、 わたしの意識を変えてくれます

小学生の頃からピアノのコンクール前には
大垣の素晴らしい先生にレッスンして
いただいておりました

その先生がピアノのコンクールの審査で
高山にいらっしゃっていたタイミングで
たまたまお会い出来たので、
ご挨拶に伺わせていただきました

先生「進路きまったの??」
わたし「び、美容ry... 」
先生「そんなの!趣味にしなさい!!!」
わたし「


それまでは、
音楽は好きやけど 練習は得意じゃないし、
中学の時、音楽の先生になりたいって
言ったら、無理って言われたし ←
人に教えるとかそんなレベルに達してないし、
、、みたいな感じで 自信がなかったのです

なので、心のどこかで、「音楽」の道というのは
考えないようにしていたのですが、
( つづきは、 また更新します


Posted by IRIS at 08:08│Comments(0)